自分でやらなきゃ損?免許更新&中間検査。

早いもので免許を取得してから早5年。で、行ってまいりました、免許更新。
アトムさんのHPで詳しくかつ分かりやすく解説されているので、
それを参考にさせていただきました^^
そちらを見ていかれたら、もう100パーセントマチガイなくカンタンにできるので、
内容が重複しないように、私が感じたことや、注意事項を書きたいと思います。
全て大阪の場合なんで、他の地域の方の場合は違うかもしれませんのでご了解ください)

申込書を電話で請求する時に予約するので、日程を考えてから電話してくださいね。
大阪の場合は月・水・金の1時30分からでした。
予約の日が都合が悪くなったら、日程は変更もできるそうです。

検査は形式的なもので、すぐに終わります。自分で更新手続きをする人(ほとんどいません)
は残されて、申し込み用紙に記入し、府庁に行きます。
心配していた時間ですが、3時30分ぐらいに着いたので、思った以上に余裕がありました
印紙も途中に郵便局があるので、そこで購入すれば、あらかじめ買っておかなくてもいいですね。
道は、送られてきた地図を持っていけば、迷うことはないでしょう。

次に中間検査について。
自宅に送られてきた申し込み用紙に記入して、払いこみ証明書を添えて
検査希望日の2営業日前には支所に着くように郵送します。
時間については、前日に電話で指定されますが、よっぽど混んでいない限りは
こちらの希望を聞いてもらえます。

私は折りたたみのフリージアボートなんですが、組立てなくてもよかったので助かりました。
ただし、ゴムボートの場合は、特に古いと膨らませてエアー漏れがないかを検査するそうです。
ボートは一応車から降ろして、登録番号なんかをチェックされました。
車に積んだ状態で確認できる場合は、そのままでもよいとのことでした。

エンジンは用意されたドラム缶の中で始動すればOKで、何も見られませんでした。
法定備品については全てチェックされます。私は名前を書いておいたので分かりませんが、
書いていないと、その場で書かされることもあるそうで、注意が必要です。

それから信号紅煙について。期限が切れているものはもちろんダメです。
このとき、携帯に登録変更することも可能です。
ただし、この場合は携帯の電波が入る場所以外での出航はできませんので注意してくださいね。
ドコモ以外の携帯ではとくによく考えてからの方がいいと思います。

9時に支所に着いて検査が終わり、支所を出る時間は9時25分でした。
ホンマに形だけの検査ですね。こちらとしてはありがたいのですが、その割に値段は・・・

大阪在住の知り合いの中には、ホームグランドの日本海の漁港で検査を受けた人もいます。
なんでも「電話1本で気持ち良く来てくれる」そうで、こうすれば釣りがてら検査を受けれるので、
いいのですが、そんなことは可能なのかな?もっと詳しく聞いておけばよかった・・・
基本的にはミニボートは支所に持ちこんで検査を受けるのが原則だそうですが・・・

以上免許更新と中間検査について、思ったことを書いてみたのですが、
予想以上にカンタンで、誰でも問題なくできます
にもかかわらず・・・高い手数料を払って代理人に依頼するケースがほとんどなんで、
もったいないですね。
少なくとも、免許更新の、大阪の場合は府庁と非常に近くて恵まれていますので、
自分でやらなきゃ『ソン』ですよ。

剥製工房★GALAXY