2009年6月5日(金) 兵庫県北部

週末は友人の結婚式のために釣りに行けないので、無理して金曜に行ってきました。
6月に入って、ハマチは一段落みたいなので、マダイがそろそろいけるかな???
ということで、今回は一応真鯛一本に絞って頑張ってみるつもりです。

ポイントについて出港すると、さすがに平日ですね〜^^いつもは混雑する港の前のグリもガラガラ状態です^^
今回は新しい魚探、ホンデックスの61GP−Uの初日なので、とりあえずベイトの群れを探すものの、
ほとんど説明書も読んでいないので、なかなか思うようにいきません^^;;
原因は50ヘルツになっていて、気泡を巻き込んでいたんですが、
操作に慣れるのに2時間ほどかかってしまいました・・・><
やっぱり、横着してはいけませんね〜
風が強くて、波高1メーター、魚探とにらめっこで酔ってしまいましたワ・・・TT

真鯛のポイントでベイトの反応とグリを中心に、自作の25号のタイラバで攻めましたが、
一度バイトがあっただけ。
癖で、即アワセして乗らなかったので、それから3時間ほど「合わせない、合わせない・・・」
と念じながら巻き続けましたが、どうにもちょっと反応が渋すぎます。
どうやらまだのっこみの大ダイにはもう少し早いようですね。

遠く西の方を見ると、なにやら鳥山が出来ているではありませんか!!。
すぐさま追跡開始です。
100グラムのジグに持ちかえ、中層の反応をいろいろシャクりを変えて攻めますが、
HITしたのは、底付近での良型ガシラ、35センチのみでした。

ナブラもジグのサイズを変えて狙いましたが、いつもナブラの魚はHITさせることができませんね〜
かなりセレクティブになっているからかな??
完全にベイトの種類とマッチしないと食わせるのは難しいですね。


2時間ほどナブラを追いかけましたが、風がいよいよ強くなってきました。
このまま青物、マダイに拘ると、釣果がなくなりそうなので、風の影響を受けにくい、
湾内の浅場でお土産を釣る作戦に変更です。

ベイトの群れが映るとすぐさまフォール・・・すると、
小型メインではあるものの、ヒラマサ、シーバスが簡単にHITしてきます^^

いつもだったらツバスなんですが、この日は何故かツバスはおらず、
HITする青物は小型ながら、すべてヒラマでした。

小型ながら、そこはさすがキングフィッシュ、ツバスとは比べ物にならないスピードとファイトですね。
かなり楽しめました^^

この日はネットの柄が外れて使用不能になったせいで、
すべてごぼう抜きせざるをえなかった
ので、
釣りあげられたのはHITした半分以下だと思いますが、
それでもシーバス2本と子マサ10本ほどキープすることができました。

白波が立ってきて、エレキでもボートを止めるのが困難になってきたので、一度戻ることにします。
帰りは、風の影響で、シブキでボトボトになってしまいました・・・><

夕方になって風が幾分マシになったので、再度グリ周辺でタイラバ、インチクで真鯛を狙いましたが、
最後まで真鯛が釣れることはありませんでした。
やっぱり・・・まだちょっと早いようですね^^;

PS
ヒラマサとブリとの見分け方について、ちょっと一言を・・・
一般的には唇の形が尖るか丸いかによって見分けるのですが、
もう一つの大きな特徴は、胸ビレの位置の違いです。
ブリ、ヒラマサともに魚体の中央にイエローのラインが走るんですが、
このラインに胸ビレがかかる(クロスする)のがヒラマサ、
かからない(クロスしない)のがブリです。

これ、フィッシングショーで聞いた話なんですが、唇の形と合わせて判断するといいですね。
手持ちの写真なんかではハッキリ唇の形なんかわかりませんもんね。


釣果
シーバス : 60センチクラスまで2本
ヒラマサ : 45センチクラス約10本
ガシラ : 35センチ

剥製工房★GALAXY