2011年5月後半 釣行記
          

5月21日(土) 京都府北部

遅れていましたが、ようやく日本海の各地で青物が良くなってきましたね〜^^
前回はヒラマサ?に悔しい思いをしたので、今回はリベンジで、同じポイントに行ってきました。
ただ、前回の結論は 「デカいのはPE3号では上がらない・・・」でしたが、用意が間に合わず、
今回もPE3号なのが不安要素です^^;;  ま、それも掛かってからの話ですが・・・

いつも朝一に鳥山ができて青物の活性が上がるので、ちょっと早めの、午前4時半に出船しました。
まずは浅瀬でヒラマサ狙いをしますが、ベイトがいないのと、タックルに不安があるので、早々に鰤狙いに切り替えます。
グリに着くと、上から下まで青物の大感度です!!
しかもバラけていてバンバン食いそう・・・なんですが、なぜか全く口を使いません><
おそらく、ン万匹いるんだけど、たま〜にツバスクラスが釣れる程度ですが、粘れば出るもんですね、ようやくメジロクラスをGET。
メジロ、というかは大ハマチかな?もしくは子メジロ??

ツバスもそうですが、メジロも細くてなんかマズそうですね。
ここのところ、ジギング船で上がっているプリプリの個体とは明らかに群れが違うようです><

メジロクラスは居ることが分かったので、何といっても大感度なんで、移動するよりは粘った方がいいかな?
ここからはひたすら大感度の真上に止めて直撃します。
しかし、たま〜〜に、釣れてくるのは、かなり運の悪い?魚ですね〜^^;;
おそらく、やる気は全然ないのに、目の前でジグが止まったから、思わずパクリ、てな感じでしょうね。

ハマチだけを狙うんだったら、アクションを全くつけずに超早巻きが良かったですね。
よく、中層までシャクって、あとはピックアップするときにゴン!てなことはよくありますよね?
それと同じことを、意識的にするんですが、水深90メーターだと、上層まで巻いてくると腕が疲れてくるので、
バテて、ややリーリングのスピードが遅くなったところで、ドン!みたいな感じですね。
ただ、上の層でHITするのは小型ばかりなんで、やっぱり中層より下で、なんとか口を使わせないと、いい魚は釣れないでしょうね。

10時くらいになって、界隈のジギング船が集まってきました。
アルバにBWにビクトリーにワープゾーン、シーマン、オールブルーハピネスにチャレンジャー・・・勢ぞろいですがな!
ここに来るということは、しかも粘って何度も同じコースを流しているということは、大感度はやぱり鰤なんでしょうね。
見ていると、ごくたまに大きくロッドが曲がって、歓声が上がっています。
翌日、釣果を見ると、アルバは鰤が5本上がっていましたね。
さすがにエキスパート揃いのアルバですね〜〜
と言いたいところですが、これ、2艇の釣果ですよね??
30人ほどで5本だとすると、やっぱり食わせるのは相当難しかったようです^^;;

3時まで同じコースを延々と流しましたが、鰤には届かず、メジロクラスを4本、ネットイン直前のバラシ1でした。

クーラーにまだ空きがあるので、由良川でシーバスを叩いて帰る予定でしたが、眠くなって仮眠して起きたら午前4時。
なんと8時間もスリープしてしまいました><
やっぱりジギングは疲れるんかな〜しかも砂浜からだし、この日は昼寝もなしだし・・・
それでも昔は全然できたんだけどな〜〜><
釣果
青物 :  メジロクラス4本   他、ツバス15、チャリコ等




5月27日(金) 福井県

週末が天気悪そうなんで、比較的マシ??そうな金曜に行ってきました。
とはいえ、今回は単独釣行だし、風もありそうなんで、丹後はちょっと怖いんで近場の福井県にしときました^^;;
実家がスズキの西京味噌漬けが好きで、今年も大量に頼まれているんで、
交通費ももらっていることだし、今回は半分仕事みたいなもんですけど・・・^^;;;

5時に砂浜から出船し、ポイントに着き早速ジグを投下〜!
魚探に反応はあるんだけど、なかなか食いませんね〜例年だったら一発なんだけど・・・
時々アタるんだけど、トリプルフックは掛かりがいいんですが、すぐにバレますね><
なかなか取り込めません・・・TT

シーバスの場合、いかに食わせるかよりも、いかにバラさないかを考えた方が釣果は伸びると思いますね。
フックアップ優先だったらフロントアシスト+テールはトリプルなんですが、ジャンプ一発でいとも簡単に飛ばされます><
ファイトしながらネットを構えて、浮かせた瞬間にすくわないと、2回ジャンプされると、8割はバレますね。
ただ、風の強い日はボートが流されるので、ネットの届く範囲に浮かせて一発ですくうのは相当難しいですけど・・・

この時期はフォールで食うことが多いんですが、この日は全くフォールでは反応しません。
夏場は魚も元気でスピードもあるので、シャクらないと食わないことも多いんですが、
シャクリもダメで、この日はスローなただ巻きにだけ反応するような感じでした。
ほか、ハイスピードで追わせてから上層で食わせたり、いろんなパターンがあるんですが、
こと、シーバス釣りにおいては、その日のアタりパターンを早く見つけることが大切ですね。
ちなみに、フォールと、巻きではフックシステムも違いますし・・・

魚探の反応の中から、シーバスらしき反応を選んではジグを投下していきます。
午前7時を回り、心配していた風がだんだん強くなってきました。
白波が立ち始め、ボートを止めることも困難になってきました。
これは早く釣って帰らないと・・・気ばかりが焦りますが、この風ではなかなか厳しい状況です。

2〜3フォールでピックアップするんですが、その間に軽く30メーター以上は流されます。
最初のフォールでは食わずに、ラインが斜めになってからのストレート引きが良かったですね。
パターンを見つけて、バタバタと70〜80クラスを連発し、なんとかク50リッターのクーラー満タンになりました^^
シーバスもいよいよ旬に入ったようですね。
腹パンパンの魚が多いし、引き、ジャンプの高さが一月前とは全く別物ですね。
捌く時に、腹を割ると脂の塊が出てくるのは、旬の証拠です。
食べても、全然違いますしね。

大ハマチや子マサ、ガシラなんかのうれしいお土産も出来たことだし、風も止みそうにないし、まだ午前11時ですが、
早めに撤収することにしました。
南風なんで、波はないんだけど、帰りは5キロの距離で1時間かかりました・・・しかもボトボトで・・・
でも、実家のお土産はなんとかキープできたし、この状況で80アップが取れたら上出来でしょう〜〜^^

釣果
シーバス81cmまで6本
他 ハマチ、小ヒラマサ、ガシラ35cmまで2匹

 

剥製工房★GALAXY