2022年11月 釣行記

11月7日(月)

なんだかんだで毎年恒例の・・・遅い遅い秋シーズンの始まりです。
いきなり日本海に遠征に行くのは不安なので、きっちり琵琶湖で試運転をしておきました。
実は、10月は琵琶湖でバスをするつもりでしたが、この試運転の時があまりに大変で・・・><
年によるのですが、今年は出港場所にウィードが溜まっていて、
ボートを出すのがめっちゃ大変でしたTT

トムソーヤ状態でオールを漕いで、ウィードエリアを抜けるのですが、その段階で既に汗だくです。
せめて、魚が釣れたらいいのですが、聞いてはいたものの、今年の琵琶湖はまたシブイ。
撤収もトムソーヤになることを考えると、それが億劫で、なんだか気分も乗ってきません・・・><
2時間ほどキャストして早上がりでした。
ま、秋のバスはこれにて終了とさせて頂きます・・・
ちなみに、本命の?エンジンは快調そのものでした^^

10月から予報を見てましたが、今年の秋は、特によく荒れますね・・・
温暖化の影響でしょうね。・・・全然出られそうな日がありません><
温暖化=極端化だそうで、「日本の四季が無くなって、二季になる」
なんてことも、今日のニュースで言ってましたね・・・
それも、あながち冗談ではないのかもしれません。
なかなか出られる日がないままに、こんな時期になってしまいました。

ジギング船の釣果を見ていると、11月に入って、明らかにサワラが増えてきましたね。
毎年ボコボコにやられるので、今年も対策を考えて挑みます。
その一つが、今流行りの「ブレードジグ」です!
テールだけにフックを付けて、早巻きでテールに食わせるというものですが、果たして・・・

サワラは湾口に居ることが多いので、まずは出た所沖の30〜50メーターラインからスタート。
ブレードジグを軽くキャストして、広範囲に探りますが、反応ナシ。
何回かバイトはあるのですが、今から思うと青物だったのかな?
テール1本フックだけなので、おそらく青物は、食ってもなかなか掛からないと思います。

サワラ青物はシャクり方も、フックも違うので、どちらで行くのか、迷いますね〜
このポイントは、青物はほとんど小メジロクラスなので、グリ以外はサワラ優先で行きます。

群れを探しながら、グリに向かって移動していると、なかなか反応が入らないので、
すぐにグリに着いてしまいました。
ここはいつ行っても、メジロは大群でいますね〜^^
ただ、ほとんどいつもヤル気がない><
メジロ狙いで、普通のジグに変えて2時間ほどシャクりましたが、
ショートバイトが2回あったものの、ノーヒットでした。
横ではトリプルボギーさんも同じコースを流していましたが、あまり釣れていない感じでした。

トリプルさんが見切って沖に走ったタイミングで、
自分もここを見切って、東の方にサワラを探しに行くことにします。
時々、小さな反応が出るものの、群れが小さい・・・
ここはグリ以外は、起伏が少ないので、ベイトが入らないと厳しいです。

数時間走って、50メーターラインでなんとかメジロ1本取れましたが、
確率的に、最後はグリで心中するしかないようです。
トリプルさんもグリに帰ってきたので、他にめぼしいポイントもないのでしょうね。
夕方に活性が上がることを期待して、ひたすら大群の上でシャクり続けます。

全く食わないので、ちょっとやり方を変えて、ブレードジグにフロントフックを付けてみます。
ブレードを付けると、フォールスピードが遅くなるので、底を取るのが大変です。
そのまま、ラインを斜めにしたまま、水平にジグを動かすと、HIT〜^^
真鯛でしたが、やっぱりこの水平方向への動きは、真鯛に有効ですね。
意外に、フロントフックに食っていました。

日が傾いて、ベストタイムに入ったタイミングで、今度はメジロHIT〜
これも同じ水平の動きでしたが、ブレードフックに食っていました。
ヤル気がない魚には、ブレードは有効なのかもしれません。
早巻きではなくて、シャクってもヤル気のない青物が食うことが分かったことは収獲でした。
普通のジギングと交互にやりましたが、グリではブレードの方だけに反応がありました。
使い方によっては、大きな武器になってくれるかもしれませんね。
ポテンシャルはありそうなので、今後、いろいろな状況でテストしてみたいと思います^^

ちなみにトリプルさんは船全体で小メジロ8本でした。
どうやらシブい一日に当たったようですね・・・><
苦戦したけど、なんとか最低限の形になって良かったです^^

釣果
真鯛 : 73cm  小メジロ(60〜65cm)2本



11月9日(水)

月曜日の釣果を見ていると、西のジギング船の方が釣果が良かったので、結果的には西に行くべきでしたね。
なので、今回は西から出すことにします。
これが出来ることが、ミニボートの魅力ですね^^
西に行きたいのであれば、西のポイントから出せばいいだけです^^;
日本全国、ボートさえ下ろせれば、全てのエリアがターゲットになるのは、
ミニボートならではのメリットです。

西はミニボートのターゲットの最高峰、「ヒラマサの夢」もあります。
関西でメーターは厳しくても、そこそこのサイズのヒラマサが回っているみたいなので、
今回はサワラを止めて、ヒラマサをメインに狙ってみることにします。

朝一番、まっすぐ沖に向かいますが、ここはいつも、朝は南風が吹きますね・・・
この日は風速3メーター後1メーターの予報なので、迷わず沖に出ますが、
ボートを止めた状態で、船速2,5キロを超えると、ほとんど釣りになりませんね。

風が収まるのを待ちながら、沖で緩くシャクりながら時間を潰します。
少し緩んだタイミングで、根の上に入ると、底付近でHIT〜
中層まですぐに上がってきたので、ハマチ?と思っていたら、ここからドラグがジ〜〜〜
根に向かって一直線に走るのと、そのスピードからヒラマサを確信します。
ヒラマサ相手の場合は、魚探の水深、根と状況、
リールから出ているラインの長さを計算しながらのファイトします。

とにかく絶対に根には入られないように、底から10メーターで何度も攻防を繰り返して、
上がってきたのは、まずまずサイズのヒラマサでした^^
ヒラマサとしては決して大きくはないけど、やっぱりメジロ、鰤とは嬉しさが違いますね^^
この時点で「来て良かった〜」と思える、唯一の魚かもしれません。
ジギング船では頻繁に切られているみたいだし、90クラスも上がっています。
ヒラマサが回っているのは分かったので、ファイトは気を付けなくてはなりませんね。

アタリが続かないので、Bグリに移動します。
すると、界隈のジギング船が集結してきました。
東のトリプルボギーさんも来てい所を見ると、西のポイントから出して正解でした。

ただ、ここも反応が薄い。
ジギング船が移動しないところを見ると、他にめぼしいポイントがないからでしょうね。
時々歓声が上がり、メジロがHITしているみたいなので、粘りましたが、結局メジロ1本でした。

行くアテもないので、グリの周りをグルグル・・・
良い反応が出たらすかさずフォール・・・繰り返すこと約1時間、ようやくHIT〜^^
最初はすんなり上がってきたからサワラ?と思ったら、突然、ジ〜〜〜!!!
ドラグが止まらず、トルクもあるので、これもヒラマサを確信。
水深50メーターで根も荒いので、根だけには持っていかれないように、
出ているラインの長さを確認しながら、慎重にファイトします。

やっぱり、さすがにヒラマサ、普通にファイトしていては、出ていく方が多いですね。
中層でHITして、45メーターまで出されたところで、勝負に出ます。

ヒラマサは泳ぎ出したら、もう止められないので、とにかく頭を下に向けられないよう、
必殺!「超ショートポンピング」でファイトします。
それでも一進一退、このファイトはこちらの消耗がハンパないので、
20メーターくら巻いて、15メーターくらい出されてを繰り返して、
なんとか無事取り込んだのは、さっきより明らかに大きいヒラマサでした^^
サイズを測ると、全長で88cmくらい。
自己記録が107cmだから、苦戦したので、もう少し期待したけど・・・
単純に、自分の体力の低下なのかもしれません。

このクラスのヒラマサだったら、ジギング船の場合は、そんなに苦戦しないとは思いますが、
ミニボートとなると、完全に話は別です。
ヒラマサ相手に、座ってのファイトは、めちゃめちゃ大変ですよ〜
常に腕を上げた状態でのファイトは、耐えているだけでも、一瞬で腕がパンパンになります。
また、ストロークが取れないので、ハンドルを少しずつしか巻けないので、なかなか上がって来ません。
これでも、軽く10分以上はファイトしたと思います。

弁当を食べてすぐのHITだったので、ファイトしながら、吐きそうになりました。
食べてすぐに、400メートル走をインターバルで5本走るくらい?の感じかな?
食後の運動にしてはちょっとヘビー過ぎますワ><

HITが続かないので、夕方の時合は、朝一のポイントに戻ります。
時々、ショボい反応が入って、なんとか70弱のメジロ1本追加出来ました。
日が短くなりましたね。
午後4時40分ですが、もう日が隠れそうです。
魚のスイッチも入ってきたので、まだイケそうな感じでしたが、無理は禁物。
お土産には十分釣ったし、これにて納竿としました。

釣果
ヒラマサ : 88cm5,6キロ  75cm3,8キロ  メジロ : 2本



11月18日(金)

先週は、久しぶりに引っ張り合いの勝負が出来ました^^
その興奮と、感触がが忘れられず、今週もずっと予報とにらめっこしてましたが、
やっと良い予報が出たので、迷わず兵庫の北部でヒラマサ狙いに行ってきました^^;

ベタナギ予報でも、朝は吹きますね〜
いつもの反省から、この日は風が収まるのを待って、8時に出船します。

それでも、弱い白波が残っているし、南風では無理は出来ません。
50メーターラインで、風が収まるのを待ちながら、反応を探すと、
時々、反応が出て、小メジロ1本取れました^^
ホッ^^
これで「ボーズは無くなった」ので、心おきなくヒラマサを狙えます^^

90メーターラインに船が集まっているので行ってみると、魚探に大きな反応が!
他の船を見ていると、次々に竿が曲がっています。
どうやら「タテ釣り」ですね。
香住のS丸も横にいましたが、昨日の釣果を見ていると、なんとヒラマサ115cmですと!
イワシの力は恐るべしですね。

しかしよくよく見ていると・・・65〜74cmのメジロ30本て凄い!!と思うと同時に、「ん???」
そんなサイズのメジロ、回ってないけどなぁ・・・
成長には若干の個体差があるので、一概には言えないけど、
おそらく小メジロ(60cm前後)のことだと思うのですが・・・
今日も横で釣っていて、他の船も合わせて、メインで釣れていたのはそのサイズです。
鵜呑みにせずに、サイズは8掛けで見ておいた方がいいかもしれませんね^^;

イワシに一度付いてしまった魚は、ジグには反応しませんね〜
イワシのサイズ、カラーに合わせて、マッチザベイトで、
いろんなパターンでシャクりますが、まぁ、ウンともスンとも><

鏡のような水面なので、周りのミニボート、プレジャーボートの人と情報交換しますが、
やっぱり何をしても食わないとのことでした。
「切られた〜」という会話が何度か聞こえたので、どうやらサワラが回っているようです。
サワラであれば、食うかもしれないので、ブレードジグに変えます。

サワラ狙いで、超早巻きで狙いますが、やっぱり食わない。
早巻きに時々ストップを入れると、中層で2度、「ゴン!!!」ときたけど、乗せられませんでした。
ストップのタイミングで食ったので、相手が何かは不明ですが、
うーん、真鯛かな??
ちょっと硬いバイトだったし、真鯛であれば、食うのが下手そうなので・・・

どうやら口を使わせのは難しそうなので、Bグリに向かって移動しながら、
マークしている根を叩きますが、ほとんど青物らしき反応が出ませんね。
Bグリでヒラマサを狙うも、完全に不発でした。

出るのが遅かったので、この時点ですでに午後2時。
結局、今は食わなくても、居ることが分かっているポイントが、一番確率が高そうですね。
昼間はダメでも、夕方にワンチャンの可能性はあります。

そこに向かう途中のポイントで、かすかに反応が入ったので、
すかさずフォールすると、フォール中に食いました。
全く引かないので、イサキ?小鯛?と思ってゴリ巻きファイトしていると、浮いてきたのは
大きなサワラでした。
しまった・・・コイツの存在を忘れてた・・・
急いでタモを用意した瞬間に暴れられて、ネットイン寸前にアシストフックを切られました・・・><
しばらくゆっくり泳いでいたので、掬おうとしましたが・・・
うーん、90クラスですね・・・しかも太かった・・・美味そうでした・・・><><

まあ、天国と地獄のような釣りですね・・・
太いサワラは一番美味い!!取れたら、それ1本だけでも万々歳、
ですが、一瞬タイミングが遅れたがために、魚はおろか、ジグまで失うことも・・・
今回はアシストを切られたので、幸い?ジグは残りましたが・・・

同じ根で、反応が出たのですかさずフォール、するとまたフォールで食いました。
特有のよく分からんせわしない引きで、今度はサワラを確信してファイトします。
すると、中層でバラシ・・・TT

ここでサワラ狙いに絞って、ブレードに変えます。
同じくフォールでHITしたので、完全にサワラだと思ってましたが、どうも引きが違う・・・
上がってきたのはメジロでした。
うーん、サワラと青物が混在しているようですね。
これが一番困ります。
青物タックルだとサワラがHITしても、高確率で切られる・・・
サワラタックルだと、青物はなかなかHITしないし、
HITしても、もしヒラマサだったら為すすべがない・・・

うーん・・・どちらで行くべきか・・・
青物タックルで行きたいところだけど、サワラと消耗戦はしたくないし・・・
(金銭的にめっちゃイタいので・・・)

決められないので、このポイントはひとまず保留して、イワシのポイントに向かいます。
船が居ないところを見ると、イワシの群れも移動したんでしょうね。
時々小さな反応が出るので、それを狙うと、HIT〜
青物タックルでしたが、「ん?」この引きは・・・^^;;

サワラを確信して、とにかくスイッチが入らないように、ゴリ巻きで、
ネットを用意して、そこに浮かせて無事にキャッチ出来ました^^
サイズは80近いものの、ちょっと細いですね〜
さっきのサワラとは倍くらいウエイトが違う印象ですね。
ただ、今年も一応、サワラが取れて良かった^^

いろいろサワラ対策してきたけど、ちょっとデータが少ないですね。
改善点、試したいこともまだまだあるので、これからですね。
次が楽しみです。

釣果
サワラ80cm弱 小メジロ2本


剥製工房★GALAXY